Amazonで購入したKindle本は、専用の『Kindleアプリ』を利用してスマホで手軽に楽しむことができます。
この記事では、iPhone版Kindleアプリの使い方について分かりやすく解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。
目次
Kindleアプリとは?
Amazonで購入したKindle本をスマホやタブレット、PCで読むための専用アプリです。購入した本は全てアプリ内のライブラリにまとめられ、ダウンロードして自由に楽しむことができます。
1.Kindleアプリで本を読む手順
Kindleアプリで本を読むためには、まずiPhoneに購入した本をダウンロードする必要があります。本のダウンロードは、アプリ画面の下部メニューにある[ライブラリー][すべて]から作品をタップすることで行えます。
ダウンロードが完了した本には、右下にが付きます。本を読む際は[ライブラリ]から読みたい本をタップして開始できます。
リーダー画面の左上にある[]をタップすると、読書を終了します。
前回読んでいた本は、画面下部メニューの中央にサムネイルとして表示されます。読書を途中で終えた場合は、サムネイルをタップすることで続きから読むことができます。
違う本が読みたい場合でも、ライブラリから選択すれば自動で続きから再開されます。
2.Kindleアプリの使い方(iPhone版)
それでは早速、iPhone版のKindleアプリの使い方を解説していきます。この記事では全15機能について詳しく紹介していきます。
①あなたへのオススメをチェック
Kindleアプリでは、視聴履歴や購入した本のジャンルからあなたへのオススメ本をピックアップして紹介してくれます。
あなたへのオススメはアプリのホーム画面を下にスクロールしていくとまとめてチェックすることができますよ。
この他「自分と似たユーザーが買った本」「おすすめの中のベストセラー」などもセレクトして表示してくれます。
チョイスもかなり優秀で、「あ、これ良いな。」と思う本をオススメしてくれるのでついつい購入してしまうのよね。
②Kindleストアを閲覧する
Kindleアプリからでも、AmazonのKindleストアにアクセスして電子書籍を探すことができます。下部メニューから[カタログ]をタップしましょう。
画面上の検索欄に作品名を打ち込めば、Kindleストア内にあるかどうか検索できます。検索欄の下には「人気タイトル」「新着タイトル」「Kindle Unlimited」などのタグも用意されており、カテゴリ別に読みたい本を探す際も便利です。
ただしiOS版のアプリからは本の購入はできないので注意!

③背景を黒にする
下部メニューの[その他][設定][テーマ色]から、アプリの背景色を白か黒に変更することができます。
読書中の背景色を変える方法についてはまたのちほど紹介するよ。
④文章をハイライトする
気に入った文章や覚えておきたい一文があった場合には、画面を長押ししてスライドすることでハイライトを付けることができます。
ハイライトしたテキストをもう一度タップすると、ハイライトメニューを表示できます。ハイライトのメニューでは色を変えられるほか、メモを残すこともできます。
⑤分からない単語や慣用句を調べる
読書中に分からない単語や慣用句が出てきた場合は、ハイライトメニューから[]をタップすると、GOOGLEやWIKIPEDIAで調べることができます。
⑥自動でハイライトメニューを表示
線を引いた際に自動でハイライトメニューを表示したい場合は、リーダー画面上部メニューから[Aa][その他]と進み、[ハイライトメニュー]をオンにしておきましょう。
⑦ページをブックマークする
リーダー画面の上部メニューから[]をタップすると、開いているページをブックマークできます。
ブックマークしたページはマイノートに保存され、タップ一つでそのページまで移動できるようになります。
⑧マイノートを開く
リーダー画面の上部メニューから[]をタップすると、マイノートを確認できます。
マイノートには、ハイライトをつけた箇所やブックマークしたページが一覧でまとめられており、またここからメモを残したりすることもできます。
⑨フォントを変更する
リーダー画面の上部メニューから[Aa][フォント]を選択すると、フォントの種類とサイズを変更できます。
⑩画面の明るさを変更する
リーダー画面の上部メニューから[Aa][]を選択し、バーを調整すると画面の明るさを変更できます。
⑪読書中の背景色・行間を変更する
先ほどアプリのテーマを黒と白で変更する方法について解説しましたが、読書中の背景色も自由に変更できます。
リーダー画面の上部メニューから[Aa][レイアウト]を選択すると、背景色の切り替えや行間の調整が行えます。
⑫設定済みのテーマを利用する
リーダー画面の上部メニューから[Aa][テーマ]を選択すると、「文字サイズ大」「コンパクト」「弱視」など、デフォルトで用意された設定を利用することができます。
テーマには自分でカスタマイズした設定を登録することもでき、登録した設定は次回からワンタッチで適用することができます。
⑬読書中に時刻を表示する
地味に便利なのがこの時計を表示する機能。リーダー画面の上部メニューから[Aa][その他][時計を表示する]をオンにすると、画面上にうっすらと時刻が表示されるようになります。
⑭キーワードで検索する
リーダー画面の上部メニューから[]をタップすると、読んでいる本の内容をキーワードで検索をかけることができます。
⑮本の目次を表示する
リーダー画面の上部メニューから[]をタップすると、本の目次を表示でき、目次をタップすることでそのページへパッと移動することができます。
⑯Kindle Unlimitedの本を購入する
Amazonの読み放題サービスである『Kindle Unlimited』を契約している方は、[カタログ][Kindle Unlimited]から作品を探して購入(レンタル)することができます。
⑰Prime Readingの本を購入する
プライム会員の特典の一つである『Prime Reading』も同様に、[カタログ][Prime Reading]から作品を探して購入(レンタル)することができます。
よくある質問
最後に機能面で気になる質問についてまとめておきます。
Kindleは機内モードでも読める?
Kindleアプリは機内モードにしても本を読むことができます。ただし、オフライン環境で読むためには本をダウンロードしておく必要があります。
複数アカウントは登録できる?
同じKindleアプリへ複数のアカウントを登録することはできません。アカウントを切り替えたい場合は、一度アプリと紐づいているアカウントを削除する必要があります。
この場合、ダウンロードしておいた本のデータはアプリ上から削除されるのでご注意ください。
PCとスマホで別々のアカウントを登録することは可能だよ。