Amazonでは、好きな著者をフォローしてお気に入り登録しておける「フォロー機能」を利用することができるのをご存知でしょうか?
著者をフォローしておくと、新刊の発売や最新情報をメールで受け取れるようになるので非常に便利です。
この記事では、Amazonのフォロー機能のやり方についてまとめて解説していきます。
目次
1.好きな著者をフォローする手順(アプリ)
スマホアプリ版を起動したらフォローしたい商品の詳細画面へ進み、商品タイトルの上にある[著者名]をタップします。
デカデカと表示されている[+ フォロー]をタップすれば完了です。
2.好きな著者をフォローする手順(ブラウザ)
ちなみにフォローすると似た作品のオススメ著者まで紹介してくれます。
新着メールはいつ届く?
発売日当日の朝にAmazonアカウントに登録したアドレス宛にメールが届きます。
フォローした著者を管理する
ブラウザから管理する
Amazonにアクセスし、画面右上の[アカウント&リスト]をクリックし、メニューから[お買い物設定][プロフィール]と進みます。
Amazonアカウントのプロフィール画面が表示されるので、[フォローする人物]の項目から現在フォローしている著者を確認できます。
著者の新作などを確認したい場合は、アイコン部分をクリックするとその著者の一覧ページが表示されます。
スマホアプリから管理する
画面下部メニューから[][アカウントサービス]を選択します。一番下までスクロールして、[プロフィールの設定・変更]をタップします。
PC版と同じようにアカウントのプロフィール画面が表示されるので、[フォローする人物]のアイコン部分をタップして確認することができます。
最新情報をチェックする
フォローする人物の下の[お客様のフォローの更新情報]をクリックすると一覧ページが表示され、最新情報を確認することができます。
ここではPC版のブラウザを使用して確認していますが、スマホアプリ版でもやることはほとんど変わりません。
フォローを外す
一覧ページでは[フォロー中]のボタンをクリックすると、フォローを外すことができます。スマホアプリであればマークだけに簡略化されています。